ストリングの基礎知識

ストリングの基礎知識(スマッシュ連載『ストリングの基礎知識』より)

第61回

ストリングパターンには「16×19」「18×20」など、いくつか種類がありますが、初心者向きは何ですか?

お薦めはバランスのいい「16×19」や「18×16」ストリングパターンは飛びとスピンに大きな影響を及ぼす要素になります。通常のストリングの場合、荒いほど飛んでスピンが掛かり、細かいほど飛ばなくスピンも掛かりにくくなります。・・・

第60回

50歳になってスクールでテニスを始めました。どんなストリングを張ればいいですか。

最初は柔らかいもので上達に合わせて変えていく。まず、素材ですがナイロンの『マルチタイプ』をお勧めします。柔らかさがあり手首やヒジに優しいので、テニスを始めた人が怪我をするのを防いでくれます。・・・

第59回

ナチュラル以外の素材で、ナチュラルに近いフィーリングを得るにはどうすればいいですか?

近づくことは可能だが完璧な再現は難しい ナチュラルのフィーリングの正体は、飛びと柔らかさの両立、スナップバックによるスピン性能といったところですが、この条件を完璧に満たすストリングは少ないのが現状です。・・・

第58回

比較的強いボールが打て、なおかつ疲れにくい。そんな欲張りな願いを叶えるストリングやセッティングはありますか?

優れた特性を持つナチュラルがお薦め!ナチュラルガットは、マルチストリングを超える飛びと柔らかさ、モノストリングを超える高い耐久力を持つスーパーガットです。錦織圭やフェデラーなどトッププロも愛用しています。・・・

第57回

「1本張り」「2本張り」を使い分けるメリットはありますか?

性能を引き出す1本張り、安定重視ならば2本張り
1本張りは、張り方のバリエーションが豊富です。「アラウンドワールド」や「ボトムアップ」などの張り方があり、ラケットごとに綺麗な形で張り上げられるので、技術のあるストリンガーに張ってもらうことで、ラケットの持ち味を引き出すことができます。・・・

第56回

新しいラケットを買おうと思っていたら、男性上司がラケットをくれました。友人からは「それでは重い」と言われました。設定を工夫すれば使えますか?

工夫はできるが自分に合うラケットが理想。ご友人も指摘されていますが、女性向けのラケットは重さが280グラム、フェイスサイズは100平方インチが平均となります。・・・

第55回

ストリングを張り替える時に「いつもどおり」と注文しています。これではダメですか?

いつも飛びを求めるならいつもと違う設定も必要
「いつもどおり」で注文しているということは、今のセッティングに満足しているからだと思います。しかし、いつもどおりにしても、同じ状況でボールを打てているとは限りません。・・・

第54回

この情報を知っていたらストリング通と言われるような、ストリング界の最旬情報を教えてください。

多くのトップ選手がストリングのメイン(縦糸)とクロス(横糸)で違う種類のストリングを組み合わせて張る他ハイブリッドがメジャーになってきていますが、今はその流れが選手だけではなく、一般の幅広い層に増えています。・・・

第53回

ポリストリングで「柔らかい打感」というのは、どれくらい柔らかいものですか?ナイロンから変えても大丈夫でしょうか?

近年、ポリエステルの中でも柔らかい製法の商品が増え、人気高まっています。プラスαの素材を加えることや糸の構造を工夫することで従来のポリエステルよりも柔らかい打球感を実現しました。・・・

第52回

プレースタイル別の推奨ストリングについて教えてください。推奨テンションの範囲内で高めか低め、どちらがいいのかも知りたいです。

パワー系とタッチ系 選ぶべきストリングは違う
ストローク中心のパワー系プレーヤーには、やや硬めのポリストリングをお薦めします。パワーヒッターが柔らかいストリングや低すぎるテンションで張ってしまうと、たわみが大きくなりすぎてコントロールが難しくなってしまいます。・・・

第51回

ストリングは種類が多すぎて、つい張る人に全て任せてしまいます。何から始めるとストリングが理解できるようになりますか?

3つの基礎を知ることから始めよう。
ストリングについては、押さえてほしい基礎知識が3つあります。1:素材、2:太さ、3: :テンションについてです。・・・

第50回

週1プレーヤーですが、2週間に1度は切れます。今の打感を保ったまま、どうすれば経済的に(=もっと切れなく)なりますか?

残念ながら、現在の打感を完全に保ったまま、切れないようにすることはできません。かなり早いペースでストリングが切れてしまう方には、どうしてもパフォーマンスとコストを天秤にかけなくてはいけないタイミングがあります。・・・

第49回

初心者はポリのストリングを張らない方がよいと聞きました。必ずナイロンを張るべきでしょうか?

まずはナイロンとポリエステル、それぞれの特徴についてお話しましょう。ナイロンは伸縮性があり柔らかい素材です。そのため、打球時にたわみやすく、その反動でボールを楽に飛ばすことができます。つまり使用者に余計な負荷がかからないということです。・・・

第48回

最近はテンションの平均値が下がっていると聞きました。それはなぜですか?

大きな理由は2つあると思います。『ストリングマシン』、張り機の違いによるものです。現在は電動式のストリングマシンが主流で、コンピューターの精密な制御によりテンションロスが最小限に抑えられ、指定した通りのテンションが出せます。・・・

第47回

ポリを単張りで使用しますが、すぐにノッチができます。ノッチのできにくいストリングや設定はありますか? 特殊コーティングの丸型ストリングがお勧め  ノッチが発生する主な理由は、打球時にストリングが可動することにより、その部分が削られて溝になってしまうことです。基本的に材質に関係なく発生する現象であるため、ナイロン、ポリエステル、ナチュラル全ての材質でノッチは発生しますが、ストリングの種類を変えることで緩和することができます。

第46回

ストリングにポリエステル、ナイロン、ナチュラル以外の素材の種類はありますか? 樹脂やシリコン、ポリウレタンなど様々主にストリングに使用されている素材はポリエステル、ナイロン、ナチュラルですが、それ以外にもストリングには様々な素材が使われています。 例としては『芳香族ポリアミド系樹脂』、『PEEK』、『ポリウレタン』、『シリコン』などです。『芳香族ポリアミド系樹脂』は米国デュポン社の『ケブラー』というストリングに使われていたことで知られています。・・・

第45回

ボールにスピンをかけたい場合は、多角形のポリストリングを 張るのが一番ですか? 基本的には多角形だがスイング次第では丸形も丸型より多角形ポリストリングの方が基本的にはスピンがかけやすいです。その理由ですが、多角形ポリストリングは、ボールを捉える「角」があるぶん、食いつき感が上がります。引っかかりが強くなり、打ち出し角度も上がるので、スピンがかけやすくなります。ただし、食いつくぶん、丸型のストリングよりも弾き感やパワーをロスしやすく、切れやすいなどのデメリットもあります。・・・

第44回

10年以上前に購入したナチュラルガットがあります。これから張っても 問題ありませんか? ナチュラルガットは外部からの影響を受けやすい商品です。 特に水気には弱く、ナチュラルガットを張ったラケットを保護用のビニールに入れて、お客様 にお渡しするショップもあります。

第43回

縦糸と横糸のテンションに差をつけると、使用感にどのような違いが生まれますか?縦糸と横糸のテンションを大きく変えることは、ラケットの破損やケガにつながることもあるためお勧めできませんが、一定の範囲内で差をつけることで、自分に合った打球感に調整する ことができます。・・・

第42回

プロ選手は、ハード、クレー、グラスなど、コート別でストリングの設定を変えますか? 多くのプロ選手は、ストリングの種類をコート別で変えることはありませんが、テンションについては、コート、天候、標高による気圧の変化などを総合的に考えて設定しています。当店をご利用していただいているプロ選手には、コートよりも標高や気温を重視している選手の方が 多いように思います。・・・

第41回

現在張っているストリングが自分に合っているのかわかりません。何を基準に考えれば いいですか?テンションと種類を基準にショットに影響を与えるのは「テンションの強さ」と「ストリングの種類」です。今、張っているストリングを基準に、自分に合った「テンションの強さ」と「ストリングの種類」を考えてみましょう。・・・

第40回

同シリーズのポリでも断面が丸型と多角形型では、腕の負担は変わりますか? 断面が丸形のストリングは、打球時に糸が動くスナップバックが発生します。これにより衝撃が分散され、腕にかかる負担も緩和されます。それに比べ多角形ストリングは、その角張により、縦と横で糸が動きにくくロックされます。そのためスナップバックが起きにくく、打球時の衝 撃は丸形に比べ強くなります。・・・

第39回

ナチュラルガット以外なら、雨の日にプレーしても大丈夫ですか? 濡れた後はケアを忘れずに基本的にナチュラルガットは湿気や水分をすぐに吸収してしまうので、雨の日やコートやボールが湿っていると、本来あるナチュラルガットの性能がすぐに失われてしまいます。 また、ナイロンもナチュラルほどではないですが、雨の日に使用すれば水分を吸収してしまいます。・・・

第38回

太いストリングと細いストリングをハイブリッドにするとどうなりますか? 縦と横どっちに張るかで変わるハイブリッドで縦横の太さが異なるストリングを採用するのは一般的にも用いられる手法です。そして、太いストリングと細いストリングを縦糸、横糸のどちらに使うかによって打感が異なります。・・・

第37回

ナイロンストリングのように柔らかいポリストリングとは、どんなメリットがありますか。 硬いポリストリングと比べて、柔らかいポリには、大きく分けて、①ボールの飛び、②食いつきの長さ、③衝撃の少なさといった3つの優れた特徴があります。まずボールの飛びですが、硬いポリのテンションを落としても柔らかいポリのようには飛びません。・・・

第36回

縦横のテンションを片方ずつ上げ下げするとラケットは変形しますか。推奨テンションであれば問題ないですか? 基本的にどんなラケットでもストリングを張れば少なからず変形します。そこで、プロのストリンガーは縦横のテンションを適正に調整して、ラケットの変形を最小限に抑える工夫をしています。この調整を超えて、縦横のテンションを片方ずつ上げ下げすると、当然、ラケットはより大 きく変形してしまいます。・・・

第35回

表面の凹凸が多いストリングだと、スナップバックしにくくなりますか? 確かに、凸凹形状のストリングは、凸部と凹部にはまれば、ストリングが動きにくくなるイメージがあります。ただ、ストリングの動きというものは、材質、表面加工だけでなく、ストリングを張るラケットやテンション、そしてプレーヤーのスイングスピードなど様々な要因により影響 されます。・・・

第34回

違うラケットが2本あります。 両方使う場合はストリング等の設定は揃えるべきですか? 2本をどう使いたいかで変わる異なるラケットに同じストリング を同じテンションで張れば、ラケットの飛びやスピンは変わります。2本のラケットをある程度同じ感覚で使いたいのなら、ストリングの種類やテンションで調整することが必要です。・・・

第33回

ラケットに記載のある推奨ストリングを張ると、ラケットの性能は上がりますか? 使用者のレベルに合うかが重要 まず、ラケットに記載されている推奨ストリングのほとんどは、そのラケットの製造メーカーが販売しているストリングです。他メーカーで、もっと合うものがあっても推奨はし てくれません。・・・

第32回

今まで高価なストリングを使ったことがありません。使っ た方がいいですか? 高価なストリングでも、気になっているストリングがあれば、ぜひテストしてみてください。 少し前までは、高価なストリングといえばナチュラルガットでしたが、開発技術が進化し、様々な特徴のストリングが増えてきました。・・・

第31回

テニスヒジでしばらく休んでいました。再開しようと思いますが、設定などで注意する 点はありますか? 柔らかい素材のストリングが〇 久しぶりにテニスを再開するにあたって、注意する点があります。それはブランクによる筋力の衰えです。休んでいた期間で、体力も落ちますが、何よりテニスをすることで使われていた筋肉が衰えています。そのため、ストリングは柔らかく、飛ぶセッティングがお勧めです。・・・

第30回

ハイブリッドに初挑戦したいのですが、お薦めの設定はありますか。 一般的にハイブリッドとして多い組み合わせは、硬い素材のポリエステルと柔らかい素材のナイロンの組み合わせです。ハイブリッドにするメリットは、もともとポリだけを張っている人がポリの代わりに縦糸、もしくは横糸にナイロンを張ると、打感が少し柔らかくなり、ボールも 楽に飛ばせるようになることです。・・・

第29回

いつも同じストリングと同じテンションです。変えたことはありません。 これでいいのですか?目的に合わせ変えましょう自身の上達に合わせて変えてみましょう。テニスを始めた頃とは、できるプレーやストリングに求めることも変わっているはずです。テンションで調整可能ですが、思い切ってストリングを変えてみる方法もあります。・・・

第28回

1本張りはラケットの先端から張り始めるのと、下部から始めるのでは、打感が違うと聞きました。違いは出せるが変形に注意変わります。ラケットにもよりますが、下から上に張った場 合、フェイス下から上に締め上げていくため、カッチリとした打球感になります。逆に上から 下に張る場合、スイートエリアを張った後に下を締めるので、打球感はマイルドになります。・・・

第27回

試打会で気に入ったラケットがあります。購入時は試打モデルと同じ設定がいいですか。 3項目を確認してから試打会でお客様が気に入られているのならば、もちろん、その設定の方がいいと思うのですが、実は、試打会で得ることができた感触を再現するのは、簡単ではありません。同じラケットでも、バランスや重さなど違いがあるからです。・・・

第26回

1本張りと2本張りの違いを教えてください。 張り方が豊富な「1本張り」1本張りは、1本のつながったストリングで張り上げることです。メリットは張り方のバリエーションが豊富で、ラケットごとにキレイな形で張れます。 そのため技術のあるストリンガーが張れば、ラケットの持ち味を引き出すことができます。・・・

第25回

現状のスイングのまま、素材やテンションを変えるだけでボールの 速度を上げられますか? ケースに応じた設定を! こうした疑問をお持ちの方に共通している問題があります。それは、ご自身がイメージするセッティングとプレースタイルの〝ズレ〞です。大きく分けると2つのパターンがあります。 【1】以前より身体的・技術的に上達(スクールのクラスが上がった等)したが、以前と同じ ストリングやテンションのまま。 【2】以前はアグレッシブにプレーをしていたが、今はそこまでではない。しかしストリング やテンションは以前のまま。・・・

第24回

季節(気候)に合わせてテンションを調節すべきだと聞きましたが、プレーへの影響が心配です。まず、プレーの質を変えなくてはいけなくなるような調整は、よっぽどのことがない限りお勧めしません。テンションを調整するべき状況は複数ありますが、季節に限っていうと気温の高低に合わせて2〜3ポンド調整することが必要です。・・・

第23回

ホームストリンガーについて教えてください。 基本技術を覚えて練習する 自宅で張り上げたラケットを用意できるホームストリンガーになりたい人は、多いと思いま す。しかし、毎回同じ状態に張るには、技術や集中力が必要。もちろん初めからうまく張れる 人はいないので、まずは基本的な技術を覚え、練習を繰り返すことです。・・・

第22回

息子が中学からテニスを始めます。新品は高価なので 中古ラケットにしようと思いますが、どうですか? 選ぶ際には注意が必要最初は中古ラケットで全く問 題はないと思いますが、いくつか注意すべき点があります。 ①状態をしっかり観察する=表面のキズは性能に関係がありませんが、フレームにヒビがある 場合はボールの飛びに影響が出たり、テニスエルボーの原因になるので注意が必要です。・・・

第21回

やってはいけない張り方というのはありますか?  60ポンド以上は避けたいやってはいけない張り方とい うわけではありませんが、基本的にラケットの適正テンションを超える強さでストリングを張 ることはお勧めできません。現行のラケットは40〜60ポンドの間が適正とされています。 物理的には、60ポンド以上で張ることは可能ですが、60ポンド以上で張ったラケットで実際に プレーをすると、ラケットが変形したり、最悪の場合は折れてしまう恐れがあります。・・・

第20回

ポリストリングを使ってみたいのですが、力がないとボールは飛ばないと言われました。やめたほうがいいですか?  張る前にリスクを知ろう! 確かにポリエステル製のストリングは反発力が抑えられているので、ボールが飛ばないと実 感すると思います。また、テンション維持性能が他の材質のストリングよりも短く、打球の衝 撃も大きいなどのリスクもあり、ヒジや手首など身体への負担がとても大きいです。特に質問者 のような中学生の頃は、骨や関節が大きく成長する時期なので、ポリストリングを使うには注意 が必要です。・・・

第19回

ダブルスに適したストリングの種類や張り方はありますか?

ボレーが打ちやすい設定に
シングルスとダブルスの大き な違いは、ダブルスの方がボレ ーの頻度が増えることです。ダ ブルスでは、ストロークでポイ ントを取るよりも、ボレーでポ イントが決まることが多いため、 ボレーの感覚が伝わりやすいセ ッティングがお勧めです

第18回

パワーがあって跳ねるボールを打ちたいけど、ポリ系ストリングでないとダメですか? ハイブリッドを試してみては まず、スイングスピードを上げるために軽いラケットを使用して、ナイロンストリングを張っている状況ならば、ポリエステル系ストリングに替えていただいた方が今よりもボールをつぶしやすくなり、パワーがあり跳ねるボールを打つことができると思います。・・・

第17回

ナチュラルガットを使いたいのですが、 選び方はありますか? 入門モデルからスタートナチュラルガットは種類も金額も多様でどれを選んでいいのか迷うと 思いますが、まずは入門モデルでその魅力を手軽に感じてみてはいかが ですか。ちなみに、私が気に入っている入門モデルはバボラの『トニックプラス ボールフィール』です。・・・

第16回

縦糸と横糸の太さを変えると、どんな効果が得られますか? 横糸の太さで特性が変わる 縦糸よりも、横糸を細くした場合、打球時に面がたわみやすくなるので、ボールの飛距離が出るようになります。また、横糸が細くなることにより、縦糸が動くので、回転もかけやすくなります。・・・

第15回

ストリングを張る人の技量差は、どんなところに出てきますか? 見た目と張り上げる時間 まず、わかりやすいところから話すと、張り上がりのストリングに傷があったり、ストリングがねじれていたりつぶれていたりするのは、技量の低さを表していると考えていいと思います。基本的にはそのような張りを良しとして提供している所はないと思いますが、もしある場合は 注意しましょう。・・・

第14回

プロ選手の間ではやっている張り方や、その理由を教えてください。 ハイブリッドの特性を理解しよう 店頭でプロ選手に『ハイブリッド張り』がはやっていることをご案内すると〝じゃあ、○○選手と同じハイブリッドに〞とオーダーを頂くことがとても多いですが、プロと同じセッティングにすることで生じる長所と短所は知っておいてください。 プロ選手が『ハイブリッド張り』をする一番の理由は、同一のストリングでは出せない打球感やボールの飛び、伸びなどを得られるからです。・・・

第13回

小学5年の息子がテニスを始めました。 注意すべきことを教えてください 最初はモノマルチがお薦めまず、大人と違い小学5年生は成長途中です。無理に難しいストリン グスやテンションにすると、身体に大きな負担が生じ、それは成長した後にも残ってしまいます。では、どうしたら良いのでしょうか。ストリングは最初、ボールが楽に 飛ぶナイロンストリングを張るのがいいでしょう。ナイロンには、中心の芯糸が大きい「モノストリング」、細い糸を束ねて作る「マルチストリング」、太い芯と細い糸の複合体の 「モノマルチストリング」の3種類あり、お薦めは中間のモノマルチ。・・・

第12回

ストリングをロールで購入するメリットと、デメリットは何ですか? ロールはコスパがいいが 発展途上の人には不向き まずは、メリットについて説明させていただきます。当たり前の話ですが、単張りで購入するよりも、1回当たりの単価が安くなるのが大きなメリットになります。また、メーカーによっては、新商品の発売に伴って、販売をやめてしまうストリングもありますので、本当に気に入っ ているストリングでしたら、ロールで購入した方が良いと思います。・・・

第11回

ハードヒッター向けの、お薦めストリングや設定を教えてください。 現在、使われているストリングによって対応が違ってきます。 ポリを使っているなら 現在ポリストリングのみで張っていて、スイングスピードを上げてハードヒットした時に、ボールの飛び過ぎを抑えたいのならば、今より太いストリングやハードなポリストリ ングを使用することをお勧めします。ストリングを変えることにより、ボールがつぶれるようになるので、ボールの飛び過ぎを抑え、コートに収めやすくなります。・・・

第10回

ケガや故障のリスクを軽減するストリングや張り方はありますか? ケガの種類や症状で変わる ご質問ありがとうございます。質問者の方はすでにどこかを痛めているか、きっと過去にそうした経験をお持ちかと思います。結論から先にお話をしますと、ケガや故障のリスクを軽減するストリングや張り方や危険な張り方もあります。・・・

第9回

ストリングを張り替えたら、硬くて腕が痛くなりました。 このまま慣れるまで使うべきですか? ストリングの種類、テンションによって対応が変わりますが、質問された方がテニス歴1年で初級者ということなので、おそらく、ナイロンのストリングを同じナイロンで適正 なポンド数で張り替えたと思います。こうした場合は、張り替える前よりも張り替えた後のうがテンションはしっかり出ているので、最初のうちは硬く感じると思いますが、 徐々にテンションが下がっていき硬さも和らいでくるので、慣れるまで使っても大丈夫です。・・・

第8回

ハイブリッドに挑戦しようと思いますが、どんな組み合わせから始めるべきですか? 縦糸をベースに考える 最初にお聞きしたいのは、現在使っているストリングの種類です。そのストリングから組み合わせを考えていきます。最初にハイブリッドを試したい場合は、今張っているストリングを使 い、よりボールを飛ばしたい、より打球感をしっかりさせたいなど、求めている感覚の糸を縦糸に張ることから始められてはいかがでしょうか。ポリストリングを張っていて、もう少し飛びが欲しい場合、ナイロンを縦糸にするなどです。・・・

第7回

緩いテンションによって、戦略的、技術的に変わりますか? 緩いテンションには、「ストリングを低いテンションに設定して張り上げたもの」と「張り上げたストリングのテンションが緩んだもの」の2通りあります。ここでは、前者のケースに絞ってお答えをします。 (※具体的なテンションについては、個人差があるので、ここでは一般的な話として進めます)・・・

第6回

何ポンドの強さまで張って良いですか? 推奨テンションの上限 あくまで目安になりますが、ラケットに書いてある最大の推奨テンションまでです。硬い打球感やボールの飛びを抑えたいという理由から、それよりも、高いテンションで張りたいという要望を受けることもありますが、私は高テンションで張るのはあまりお勧めしません。・・・

第5回

縦と横でテンションを変える効果を教えてください 飛び、打感、回転に影響する 縦と横でテンションを変えて、ボールの飛びや打感を変えることができます。また、回転をかけやすくすることもできます。ボールの飛びを少し抑えたい場合、縦糸はそのままで、横糸のテンションを2〜3ポンド落とします。反対に飛びを良くしたい場合は、横糸のテンションだけ を変えるのではなく、縦糸と横糸の両方を少し下げる必要があります。・・・

第4回

ストリングを長持ちさせる方法はありますか? 大きく分けて、2つのケースが考えられます。 1、切れないようにする まず1つは、ノッチング対策。ノッチング(写真1)とは、ストリングの縦と横が交差する所に発生する食い込みのこと。打球を繰り返すことで進行し、やがて破断します。上級者ほど同じ所で打つため進行が早いです。ノッチングを抑制するアイテムには、『エラストクロス(写真2)』という商品があります。・・・

第3回

適正テンションはどうやって知るのか初心者に「お勧めのテンション」は、どのくらいですか? 「お店で使用するストリングマシンやラケットのフェイスの面積、ストリングの種類などにもよりますが、飛びの標準的なフェイス面積100平方インチのラケットの場合、女性は45 から48ポンド、男性は47から50ポンド、中学生や高校生ならば44から50ポンドを目安に張ります。そして、次に張り替えに来られた時に『もっと、どうしたいか?』をお聞きして、お客様に合ったテンションをお勧めしていきます」・・・

第2回

テンションの数値がボールの飛びを左右 テンションとは「ストリングの張り上がりの強さ」のことですか? 「違います。テンションとはストリングスを引っ張る強さの値です。テンションが50ポンドなら、ストリングを50ポンドで引っ張った数値です」・・・

第1回

テニスはラケットなしでは、プレーできません。もちろんストリングが張っていなければボールを返すこともできません。スイングをしてボールを飛ばすラケットと、ボールとダイレクトに接触するストリングは、テニスの命です。・・・

ご来店が難しい遠方の方のために…

アーカイブズ

当店利用のプロ選手

当店利用のプロ選手

ストリングの基礎知識(テニス雑誌『スマッシュ』掲載)

ストリングの基礎知識
(テニス雑誌『スマッシュ』掲載)

私たちの歩み

私たちの歩み

店舗一覧

テニスサポートセンター渋谷店

〒150-0031
渋谷区桜丘町25-1 アラキビル3F
JR「渋谷駅」 から徒歩1分!

Googleマップで見る

【営業時間】
平日・土曜 11:00-20:00
日・祝日 10:00-19:00
定休日 毎週火曜日
(年末年始・棚卸日は除く)

テニスサポートセンター三鷹店

〒181-0013
三鷹市下連3-24-3-103
JR中央・総武線 三鷹駅南口から徒歩1分!

Googleマップで見る

【営業時間】
平日・土曜 11:00-20:00
日・祝日 10:00-19:00
定休日 毎週火曜日
(年末年始・棚卸日は除く)

テニスサポートセンター仙川店

〒182-0002
調布市仙川町1-20-16
新宿から京王線約 20分、「仙川駅」徒歩3分!

Googleマップで見る

【営業時間】
平日・土曜 11:00-20:00
日・祝日 10:00-19:00
定休日 毎週水曜日
(年末年始・棚卸日は除く)

テニスサポートセンター緑ヶ丘店

〒181-0003
東京都三鷹市北野4丁目1-25
京王線:仙川駅より徒歩12分/千歳烏山駅より徒歩15分!
関東バス:千歳烏山駅→北野行き 北給田バス停下車 徒歩0分※バス停前

Googleマップで見る

【営業時間】
平日・土曜 11:00-20:00
日・祝日 10:00-19:00
定休日 毎週火曜日
(年末年始・棚卸日は除く)
PAGE TOP